Blog
『Julian Wilson』による世界で7つのベストボード、1位は?
世界で7つのベストボードをジュリンアン・ウイルソンがSTABマガジンの記事で語っていたのですが、その7つの内、LOST/MAYAHEMボードが2つあったのでその部分を抜粋して翻訳してみましたのでご覧ください。 Julian Wilsonによる世界で7つのベストボード プロサーファーは、ボードアンバサダー(大使)だ。彼らは、ある特別な商品やサービスを熱弁することに報酬が支払われている。どのフィードバックもプレスリリースのように読み取れてしまうものだ。 ジュリアンウィルソンは、自由な考えの持ち主。 シェイパーやボードメーカーに重荷を負わされ、スポンサーから提供されるボードの中から、彼自身が喜んで乗るボードになるまで、年間10万ドルが犠牲になっているとわかった。 想像してみてください、もしあなたがWCTサーファーの一員で、世界タイトルを取りにいくとしたら、あなたが乗りたいと思うボードは、この世で最高に調子が良く、自分にもっとも適したボードに乗りたいと思うはずです。ジュリアンは、1年を通して3人のシェイパー(Mayhem、Channel Islands、JS)と取り組みをしています。シェイパーである彼らは、ジュリアンが持つべきボードのモデルリストを作っています。そのリストに載っているものは、現在、世界中でもっとも人気があるボードに対しての商業用データ的なものでは全くありません。ワールドツアー内部関係者は、ジュリアンは弱点を持っていないサーファーと言います。よって彼用にボードを作ることは、なおさら重要になってくるのです。ジュリアンは、パフォーマンスや、良い武器に関して、世に伝えることができる数少ないサーファーの一人です。 (ジュリアン談)「4年前は、Luke Shot(LSD)からスポンサーを受けていましたが、今は1年を通して3人だけと取組を進めています。シェイパーの彼らはお互いを尊重し合っているし、私が何を考えているか分かってくれています、そういう環境に私はいます。彼らが今できるベストなボードを私に作りたいと思っている間は、ずっとうまくいくでしょう。」 Mayhemボードを愛用するジュリアンについて、みなさんすでにお気づきだったとは思いますが、去年、ローワーの大会で彼はメイヘムシェイプのボードに乗っていませんでした。ジュリアン曰く「あれは大きな決断だったよ。その年、何が起きたかというと、私はマット(メイヘム)に私が何を考えていて、どのようなボードに乗りたいか、大量の情報を渡したため、結局出来上がったボードにはインプットされた事項が過剰となってしまい、どれも思ったものではなかったのです。私がいっぱい要望を詰め込みすぎたためでした。ところが、数年前、ツアーに初参戦した最初の年だったかな、ローワーでの大会でセミファイナルまで勝ち上がったとき、彼は、私がローワーで調子よく乗りこなせるだろうと思うボードを作ったんだ。そしてそれは明らかに調子が良かった。(このことについては、後の文章で詳しく) (ジュリアン談)「私には、この世に7つのベストボードがあるとはっきり言えます。私が今まで探してきた中で、もっともすぐれたボード、7モデルです。それら1本ずつは、調子が合うコンディションをそれぞれ持ち合わせているので、それらをランク付けするのは難しいです。この1年の先のことを考えると、私はこれらのボードのうち、その土地、その波に合ったベストなボードを乗りこなしていくことになるでしょうね。」 より理解するための情報として、ジュリアンの体重は80kgで身長は183cmです。 では、ジュリアンのランキング7位から、 7. Channel Islands Fred Rubble (Ridden 5’11″x 18″ 5/8x 2″ 3/8) 6. The JS Lowdown (Ridden 6″0 x 18″ 3/4′ x 2″5/16′ – 27L) 5. Channel Islands Proton (Ridden 6’0″x 18″ 5/8x 2″ 3/8) 4. The Mayhem 『Driver』 (Ridden 6’0″x 18.63″x 2.25) Driverは、ジュリアンがジャージを着る必要がある環境で、波がそんなによくないときに選択するモデルです。 F1-Stubより少し短いDirverに乗っています。それはすこし浮力があるという点と、フロント足の部分が少しワイドという点からです。これは、切れ味のいいバターナイフみたいな機能となります。「オーバーヘッドあるセッションではとても楽に波に乗れます。あと、すこし、くしゃった波のときもDriverに乗りますね」とジュリアン。「これはバックサイドでも本当にうまく働くと思っています。」 待ってください!違う方向に違うボード?おう!!!! ジュリーは、ある情報を私たちに話してしまったので、おう!なのです。←西井 ※ここ重要です。 そう言えば、US OPENの時、JWはDRIVERでバックサイド方向に波に多く乗りますね! 波が悪い時にDriverに乗るという話に反して:「2年前のインドボートトリップのマカロニの写真、これはDriverでした。 (この写真、覚えていますよね)それは4、5フィートのサイズでとてもクリーンな波でした。Driverは辛うじて波のボトムでホールドし、そしてあなたはすごくきれいなオフザリップの写真を捉えたのですね。しかし、それ以上大きな波では機能しないと思います。波のボトムでギリギリのような状態のようなものでした。このDriverはハーフインチ短くすると、全体的にもう少しコントロールがしやすくなり、あのフィンを装着するとさらにコントロールが増し、ボートがいい方向に変化します。」(←西井 ※あのフィンとはJWフィンです) 3. The JS Forget Me Not (Ridden 6″0.5′ x 18″ 3/4′ x 2″3/8′ – 26.8L) 2. The JS Monsta (Ridden 6″0 x 18″3/4′ x 2″3/16′ – 26.8L) ジュリアンがランキングした1位ベストボードは??? 1. The Mayhem F1 Stub (Ridden 6’0.5″x 18.63″x 2.30) マネーメイカーです。このボードでジュリアンは他の人よりも多く結果を出している。このボードは、ここ3年間で他のボードより多く乗ったものです。 「このボードに初めて乗り始めたときからすぐに気に入ったんだ」とF1-stubのジュリアンは言います。ほとんどのプロがオーダーするという2つのMayhemモデルは、DriverとF1-Stubです。Driverは、上記で学んだように、波がパーフェクトに満たないとき用で、F1-Stubは、いい波用としてジュリアンには大切にされています。また、ジュリアンにとって戦い用の武器でもあります。「去年、スナッパーではF1-Stubを使いました。ベルズでも、初めてツアーを回り、クウォーターまで勝ち抜いた年でのJベイでも乗りました。また、初めてセミファイナルまで勝ち抜いたローワーでも乗りました。過去3年間を通して、他のどのボードよりもF1-Stubでは多くの成績を積み上げてきています。このモデルは、波のポケットで非常にいい働きをします。波がよければ、波上でどんなラインでも描くことができます、波がよければこのボードは全く邪魔をしません。F1-Stubは、クリーンでリップができるいい波では非常に本当にいい働きをします。私が今まで手にしたボードの中で、私がやりたいことや、究極の目標としていることなど、なんでもできるようになるボードです。どんなところでも、エアーが気持ちよくできるような感じなんです」 ジュリアンのためにボードをシェイプしたマット"MAYHEM"バイオロスの言葉 「彼が一緒に取り組み始めたのはF1-Stubが最初です。彼は、そのボードでクォリファイシーズンで大きな成果を最も多くだしました。私はそのときのボードを今でも持っています。6’1″x 18.56x 2.25です。私たちは、二人で情報交換を続け、非常に似通ったフォームでF1-Stubを作り続けてきました。そのたどり着くところは、6’0.5″ 18.63″ 2.30だろうと思っています。彼は、WTの大会会場、スナッパー、ローワー、ウォールズのようなパワフルな波のところでは、F1-Stubを使用します。ポルトガルでのWTの大会(2012年)では、クォーターファイナルからF1-Stubにのり、セミファイナルへ勝ち進み、ファイナルにて初めての勝利をおさめました。セミファイナルでは、素晴らしいサーフィンを見せつけました。ファイナルでは、最初の加点された波でボードが壊れてしまい、控えのボードJSをビーチまで取りにいき、2つ目のポイントをゲットして勝利!彼は、ブレイカバーレープロでもF1-Stubで優勝している。」 「彼はどちらかと言えば、Driverはジャンクな波や、あまり続かない波で使うという。それは、すこし浮力(リフト)感が必要な波ということ。Driverは通常F1-Stubよりフルなレールで6’0 18.63x 2.25」 「彼は、Driver6’0 18.63x 2.25で2012年のUS OPENも優勝している。そのときのDriverは少し短め。丸みのある短いノーズ仕様。」 「私ものその板を持っています。彼は私に電話をしてきて、もっとボードを作ってほしいと言っています。彼は、私が必要ならばいつでも出番だということを知っているのです」 西井 ※やっぱり、ジュリアンにとって『F1-STUB』が一番なんですね! 『F1-STUB』について詳しくはコチラ! http://www.luvsurf.co.jp/models/lost/f1stub/f1stub * 投稿 by Luvsurf.
もっと詳しく知る新 Luvsurf TV:LOST 『SHORT ROUND』Shaw Kobayashi Pro Model 小林 正
発売前から問い合せ殺到!話題沸騰中! 2014年LOST日本限定最新モデル『SHORT ROUND』のライディングムービー公開です! Luvsurf TV:LOST 『SHORT ROUND』Shaw Kobayashi Pro Model 小林 正 ライダー:Shaw Kobayashi 小林 正 使用ボード:LOST 5'0"『SHORT ROUND』POLYESTER FILM:Koji Nishii EDIT:TABRIGADE FILM 小波でハイパォーマンスサーフィンをしたい方に乗って頂きたいモデルです。 言葉で表すと『スピード』『パワー』『クイック』な極限まで短く乗れるボードです。 ボードの長さはレギュラーボードサイズから3〜5インチ前後短く乗る事を推薦しています。 幅は約1インチぐらい広めを目安としてください。 短いのでボードに全体重がのりやすく、加重したパワーを最大限にボードに伝えるのが簡単で、 今まで以上に、誰でもが早く鋭い動きが可能になるボードです。 ボードが短いのでレギュラーボードで2回ターンする波の距離とスペースで3回できてしまうのが、 このボードの特徴です。 以下のSHAWのライディングのように、テールを思いきり蹴り込んでサーフィンしてみたくないですか? その小波でスプレーが異常に飛び上がり、クイックターンをフロント&バックサイドに繰り出す ライディングムービーをご覧ください! [vimeo]https://vimeo.com/85310473[/vimeo] 投稿 by Luvsurf.
もっと詳しく知る『LOST』x『Hydro Flex』x『CONVEX』仕様ボードを初公開!
新しい技術を取り入れた新LOSTサーフボードをご紹介します。 『CONVEX』コンベックスと言う、デッキの両レールに沿って、2本の溝があるボードです。 この2本の写真のボードの黒い部分が、その各2本の溝がある部分です。 ボトムにはその溝はありません。 この『CONVEX』テクノロジーを開発したDANEさんです。 西井のファーストテストライドは、膝腰波でテストしました。 フォームもXTR同様の100%防水フォームです。 ボード自体が軽くて軽快で、CONVEXの反発が強く感じられました。 黒く見える部分はカーボンです。CONVEXはストリンガーの役目をするのですが特徴は、 溝の『長さ』『幅』『深さ』を、変えることによって、ボードのフレックスを調整することが できるのです。カスタムオーダー対応となりますが、体重とレベルに合わせて、 フレックスの強弱をご指定頂けるようになる予定です。 これから更に、テストライドを続けて皆様にご注文していただけるようにさせていただきますので 今しばらくお待ちくださいね! 投稿 by Luvsurf.
もっと詳しく知る『SURF GRASS』はサーフィンの着替え用だけでなく他方面でも大人気です!
『SURF GRASS MAT』WEBストアでのご購入は>>こちら 『SURF GRASS』 毎日、途切れずにご予約・問い合せ頂いております! ありがとうございます! 『SURF GRASS』は、ケリーも使ってます。 これは2013年のベルズのコンテスト会場なので、カリフォルニアからわざわざ飛行機に乗せて たぶんボードケースに入れてだと思いますが持って行って使っていたんですね。 サーフィンの着替え用として主に皆さんにはお使い頂きたいのですが、 他のシーンでも色々な使われ方をしていますのでご紹介します。 BBQの焼き係の人も気持ち良さそうです。 雪の上で高価なREDカメラをヘリコプター撮影するセッティングに使ってますね。 キャット ウーマンもポーズしたくなる気持ち良さ! これ絶対必要ですね、雪の積もったところでの着替えには! キャンプのテントのお友達にも! 冷たいアスファルトとはもうオサラバです。 みんなで取り合いですね、わかります!乗りたくなるのが! トライアスロンですかね。バイクの着替えにも活用できます。 こんなこともできますね〜〜〜! 砂は大敵のカメラ機材のセッティングには1度使うと安心なので必需品になりますね。 アスファルトの駐車場は意外とオイルもれで汚れていたり、小石があったりしてWETを痛めるので SURF GRASS あると安心ですね。 あ〜わかります。寝てしまいたくなる気持ち良さが。 スノーボーダーにも人気があってCAでは大変な事になってます。 USオープンで飛んでました!このヘリコプター!基地として使われていたんですね! アウトドアストアでも大人気なんだそうです。 色々な活用の仕方がありますね。 1枚あると、色々な使い方ができるんです。 是非、皆さんも1枚お手元(足下?)に『SURF GRASS』を! 次回は2月中旬入荷です。 プライスは、¥5000+税です。 1月末分は完売してしましましたが、 次回2月中旬入荷分をご予約されたい方は、お早めにご検討・ご連絡ください。 ご予約はお電話03-3732-5532まで、または、 https://www.luvsurf.co.jp/contact.html コチラのお問い合わせフォームをお使いご連絡をください。 (入荷数が少ないので店頭やWEBストアではまだ販売していませんのでご了承ください) 是非『SURF GRASS』を、お洒落なあなたのサーフグッズに加えてくださいね! 『SURF GRASS』ってナニ?なに?何???という方はこちらをご覧ください。 SURF GRASS MAT (サーフグラスマット) 投稿 by Luvsurf.
もっと詳しく知るKei Kobayashi『小林 桂』15歳 スーパーサーフィン動画公開!
日々サーフィンが上手くなっていくのでこれからの成長が楽しみな、 ASP PRO Jr を転戦する、ティーンエイジ15歳の『ケイ・コバヤシ』くんの 公開された、最新動画がすごいのでご紹介します。 この写真は先週末に北カリフォルニアで撮影されたものです。 小さな体なのに、大きな波が大好きなんだそうです。 こちらは、先々週のサンタクルーズでの試合での写真です。 イイ写真ですね! こちらは7年前のケイくん。カワイイです。 で、こんなに上手くなりました。 Kei Kobayashi『小林 桂』15歳 スーパーサーフィン動画をご覧ください。 [vimeo]http://vimeo.com/84174280[/vimeo] まだまだ、上手くなりますよ! 応援宜しくお願いします!! 投稿 by Luvsurf.
もっと詳しく知るLOSTサーフボードのシェイパー”MAYHEM”が来日決定!
今や世界ナンバーワンのハイパフォーマンスサーフボードデザイナーとして世界中で名高い、 LOSTサーフボードのシェイパーあの”MAYHEM”が来日決定しました! 2013年、昨年は極秘で奧さんと来日していたのですが、 今回は皆さんにお会して頂ける機会を作りましたのでお知らせさせて頂きます。 2月18~20日まで横浜で開催される、インタースタイル展示会の LOSTサーフボードブースに来ていただけるとMAYHEMに会えます。 3日間の内、2日間、18と19日にブースにいます。 LOSTサーフボードやPlaceboサーフボードは人気があるので、 例年ですと、販売契約店様以外の、一般の方などは、ブースとして使っている、特別商談室には入場できないのですが、 今回は、ファンの方にもお会いしていただけるように、一般の方も入場可能とさせていただきました。 入場可能な時間やイベント情報など詳しくは後日このブログでお知らせさせていただきますので 楽しみにしていてください。 投稿 by Luvsurf.
もっと詳しく知るLOST『トラクションパッド』初回入荷4月分の入荷前予約開始です!
LOSTトータルコントロール『トラクションパッド』は、入荷前ご予約開始です! まだパッケージに入ってませんが、 左 PELAGIC-BLACK : 右 V2- BLACK 下左 LAYZ BOY-YELLOW 下右 PELAGIC-BLUE SCORCHER - PINK コレが販売店様からの前注文で一番人気のモデルカラーです。 LOSTファンに好評のプラネットマークが嬉しいですね! こちらは、落ち着いた、黒とグレーをラインデザインにしてある、DRIVER-BLACK 白い3本のラインが入っている、WHIPLASH-LIME。 こちらはおじさんに人気色、ブラックとブルー2色の組み合わせ、V2-BLUEです。 http://www.luvsurf.co.jp/24sblog/?p=23129 他のカラーはこちらをご覧くださいね。 これらLOST『TRACTION』の4月中旬、初回入荷分をご予約されたい方はお早めにご検討ください。 ご予約はお電話03-3732-5532まで、または、 https://www.luvsurf.co.jp/contact.html コチラのお問い合わせフォームをお使いご連絡をください! 投稿 by Luvsurf.
もっと詳しく知るラヴサーフ(LAS OLAS社)はサーフグラス社との独占販売権契約を完了しました!
『SURF GRASS MAT』WEBストアでのご購入は>>こちら 2014年に新しく販売を本格的にスタートする『HYDRO FLEX』の防水フォームの ハイドロ3Dグラスボードをテストライドです。 モデルは『V2-SB』です。 FINは昨日も調子抜群だったAUROLA 『WARd3』フィンです。 ストリンガーもフォームも柔らかい感触のボードでした。フレックスが柔らかいボードがお好きな方に おすすめできます。ボードの特性や各素材など詳しくは後日また解説させていただきますね! ブログで次回入荷情報を掲載すると入荷前に予約完売してしまう人気の、『SURF GRASS』ですが、 ラヴサーフ(LAS OLAS社)はサーフグラス社との2014年1月から、 JAPAN Exclusive distribution(独占販売権契約)を完了しましたのでお知らせいたします。 これで今までよりも多くのお洒落な日本のサーファーさん達にお使い頂けるようになります。 車に積んで置く時はこのように巻いておくことをおすすめします。 時々、このように、水やお湯をかけて洗ってあげて、WETスーツと一緒に乾かしてあげてください。 次回は2月中旬入荷です。1月末分は完売してしましましたが、 次回2月中旬入荷分をご予約されたい方は、お早めにご検討ください。 ご予約はお電話03-3732-5532まで、または、 https://www.luvsurf.co.jp/contact.html コチラのお問い合わせフォームをお使いご連絡をください。 (入荷数が少ないので店頭やWEBストアではまだ販売していませんのでご了承ください) 正人PROもスタイリッシュに愛用中です。 是非『SURF GRASS』を、お洒落なあなたのサーフグッズに加えてくださいね! 『SURF GRASS』ってナニ?なに?何???という方はこちらをご覧ください。 SURF GRASS MAT (サーフグラスマット) 投稿 by Luvsurf.
もっと詳しく知る話題沸騰中!『SHORT ROUND』モデルマーク完成!公開です!
本日も快晴のサンクレメンテ、気温28度です。 昨年のこのシーズンは雨で天気が悪く寒い日が多く冬らしいかったのですが、 今年は夏にような天候が続いています。 現地金曜日のCALIFORNIAのLOSTサーフボードでのオフィスワークを終え、 『SHORT ROUND』モデルのライディング撮影にLOWERSへ行ってきました。 『SURF GRASS』1枚あると、色々な使い方ができてとても重宝します。 今日はVIDEO撮影するときのシートマットとして活用してみたらこれまた快適で新しい使い方を発見しました。 『SURF GRASS』沢山の入荷前ご予約を頂いております、ありがとうございます! 次回1月末までに入荷する分はあと少しだけご予約可能数がありますので、 是非お早めにご予約ください。 満月でLOWタイドで剥き出しになったLOWERSの石です。 波が小さくても凄い加速してターンできる『SHORT ROUND』のモデル特性を上手く引き出して乗る、開発ライダー「Shaw Kobayashi」のネームマークが入っているマークが完成したのでご覧ください。 短くて丸くてパワフルなボード特性の強さをイメージしMAYHEMがブルドックを採用してできあがってきたマークがこちらです! 『SHORT ROUND』モデル「Shaw Kobayashi」ライディングムービー公開をお楽しみに! 投稿 by Luvsurf.
もっと詳しく知る
