コンテンツにスキップ

Blog

新 Luvsurf TV : LOST『BEACH BUGGY』Taji Burrow タジ・バロウ 2013 sep

Luvsurf TV : LOST『BEACH BUGGY』タジ・バロウ Taji Burrow ライダー:タジ・バロウ Taji Burrow 使用ボード:LOST MAYHEM『BEACH BUGGY』 FILM:Koji Nishii EDIT:TABRIGADE FILM 2013年9月カリフォルニア、サンクレメンテ、LOWERSで開催されたWCTコンテストで撮影した、 ライディング集です。 ラウンドを重ねるごとに調子を上げていった、タジが全てのヒートで乗ってのは、 コンテスト前から約3週間の禁酒期間、MAYHEMとサーフィンしながら18本のボードを 制作してもらいながらできあがった『BEACH BUGGY』です。 『BEACH BUGGY』モデルはタジバロウのWCT優勝で一躍有名になったメイヘムの悪波専用ボードです。 この動画のように波面が悪い波でも良く浮いて走り、それでいてコンペティターが要求する早いキレた動きができるように デザインされたメイヘムの新傑作ボードモデルの1つです。 パワフルでキレのあるスラッシュターンを繰り返し、   良い波だけを選択して、強豪達よりもハイポントをたたき出し、 LOST MAYHEMサーフボードを、地元LOWERSでのWCT初優勝に導いたサーフィンをご覧ください。 [vimeo]https://vimeo.com/77658769[/vimeo]    

もっと詳しく知る

新 Luvsurf TV:LOST『SUB-DRIVER』Kolohe Andino コロヘ アンディーノSEP 2013

Luvsurf TV:LOST『SUB-DRIVER』Kolohe Andino コロヘ アンディーノSEP 2013 ライダー:Kolohe Andiono コロヘ アンディーノ 使用ボード:LOST 『SUB-DRIVER』 FILM : Koji Nishii EDIT:TABRIGADE FILM   コロヘ自身の地元サンクレメンテLOWERSで開催されたWCT/HURLEY PROでの ライディング集です。 コロヘは自身のシグネチャーモデルのロッカー少なめな『SUB-DRIVER』で、 強弱を上手く表現しながらサーフするスタイルですね。 この動画は主にバックサイドのライディングの左手に注目して見てください。 ボトムからトップに上がる前に、ボードの動きをタテに上げる為に、 左手を下から上に振り、ボードをリードさせています。 だから、スピードに乗り、TOPでもこのようにスプレーが出るターンを連続で行なえていますね。 ボトムから狙ってキメている、このフィンを抜き上に上げて回転する前の動きをお手本にしてみてください。 いつもよりも多くのバックサイドのライディングが収録されているので、 バックサイドが苦手な方はコロヘの左手でボードと体をリードする動きを良くご覧になってください。 コレを海の中で思い出し、意識してバックサイドライドできるだけで、 バックサイドのライディングが見違えるほど上手くライディングできるようになりますよ。 ではそのコロヘのライディグをご覧ください。 [vimeo]https://vimeo.com/77275337[/vimeo] 投稿 by Luvsurf.

もっと詳しく知る

新 Luvsurf TV: MAYHEM『DRIVER』POLYESTER アダム・メリング ADAM MELLING

Luvsurf TV: MAYHEM『DRIVER』POLYESTER アダム・メリング ADAM MELLING ライダー:アダム・メリング ADAM MELLING 使用ボード:MAYHM 5'9.5"『DRIVER』POLYESTER FILM:Koji Nishii EDIT:TABRIGADE FILM 見てください、太ももの太さを、鍛えているアスリートの足ですね。 スーパーハードなトレーニングをしていることで有名な選手です。 MAYHEMのドライバーを2012年から気に入って乗っています。 彼のサーフィンスタイルでお手本にして欲しいのが『姿勢の低さ』です。 膝を常に曲げて、ライディングする彼のスタイルはここまで出来なくても、 低姿勢を意識しながらサーフィンすることができれば、あなたは今より、少しでも深いターンができるようになります。 低姿勢はターンのタメを作り出すので、タメた力を抜いた時にボードがリリースされ スピードが出るのです。 例えれば、水の中で空気の入ったビーチボールを深く沈めてから、手を離すとボールが浮き上がり飛び出る感じです。 ボードを瞬時に深く押さえて沈み込ませて、ターンすれば浮力反発によりターンが延びるのです。 どんな場面でも姿勢を低くすることによりその効果を出すことができるお手本のライディングです。 フィンを抜くこんな体勢でもボードが体に付いてくるのですね。   では、そのアダムの低姿勢サーフィンをご覧ください。 [vimeo]https://vimeo.com/77274263[/vimeo] 投稿 by Luvsurf.

もっと詳しく知る

本日は『KIサーフ』さん主催「LOST&Placebo試乗会」を開催していました。

  本日は『KIサーフ』さん主催の試乗会を開催していました。   千葉北は曇り時々小雨という天気の中、   この試乗会を楽しみにしてくれていたKIサーフさんのお客さん達が大勢集まってくれました。 初めて見る、コルクボードは注目の的!   ORCAはWEBサイトのモデル紹介ページに出ているボードと同じなので一目でわかりますね。   レディースの方々もLuvsurfのwebサイトは為になるので見るのが楽しいです!と、 LOSTの各モデルにとても詳しいので驚きました。   カウチポテトは『どんなもんなのか?乗ってみたいです!』と、試乗ラウンドノーズモデル人気がナンバーワンでした。 尖ったポイントノーズボードは、タジさんのWCT優勝で一躍有名になった、 このメイヘムの名作入りした、『BEACH BUGGY』モデルが大人気!   ジャンボさんが持っているのは最大サイズの『6'3"RNF-EVO』モデルです。 普通のサイズにしか見えませんね。凄い安定していて沢山波に乗れますね!と 高評価していただきました。   波はサイズもこのように十分にあり、チューブライド連発の河口の波で行なうことができました。   KIサーフの皆様、今日は試乗会に参加していただきましてありがとうございます! 次回の試乗会は10/27(日)のラヴサーフCUPエントリー参加と同時での開催となります。 明日10/20日エントリー締切です。詳しくはこちらをクリックしてください。   投稿 by Luvsurf.

もっと詳しく知る

売切りSALEスタート!『XTR 3D CARBOLIC』&『XTR V-FLEX』

凄いセールが始まりました!!!! ロスト『XTR 3D CARBOLIC』 と、 ロスト『XTR V-FLEX』の*全ストックボードが対象です! 最大¥51,500の大幅割引!!! XTRボードがなんと¥128,000から購入可能です!   ▼『XTR 3D CARBOLIC & XTR V-FLEXストックボード売切セール!』 全てのボードはココにあります!!! http://www.luvsurf.co.jp/store/category/item/itemgenre/sale/ *以下のリンク先は、素材別で表示されますので、是非ご覧ください。 ▼『XTR 3D CARBOLIC』で探されたい方は ↓ コチラをクリック! http://www.luvsurf.co.jp/store/category/item/itemgenre/sale/xtr-3d-carbolic/ ▼『XTR V-FLEX』で探されたい方は ↓ コチラをクリック! http://www.luvsurf.co.jp/store/category/item/itemgenre/sale/xtr-v-flex/ 破格!です! 早い者勝ちです! お急ぎご検討ください! *XTR日本限定最新アップグレード版『XTR-FX』素材が発表され、 今後XTR 3D & XTR V-FLEXは、在庫入荷しませんので、 現在有る該当ストックボードに限り、本日から売り切りセール開始となりました。 *長期在庫の為、少しの黄ばみがある場合がございます、予めご了承ください。 投稿 by Luvsurf.

もっと詳しく知る

大人気『普通のおじさんシリーズ』レイズポテト3兄弟で日曜の湘南に戦いを挑んだ!

24'Sブログの大人気『普通のおじさんシリーズ』! 『レイズポテト3兄弟で日曜の湘南に戦いを挑んだ!』レポートをご覧ください。 ============================================ 西井プロとライダーヒロキとフツーのおじさんがレイズポテト3兄弟で日曜の湘南に戦いを挑んできました。 みなさんこんにちは。このブログに登場して妙に人気が出てしまい時々声を掛けられて困っているフツーのおじさんです。 このたびわたくしの秘密兵器「LAYZ POTATO 5'7"」のカスタムオーダーが仕上がりまして、西井プロとライダーのヒロキと一緒に、あえて日曜の混んでる湘南を攻めてみようツアーを実施して参りました。プロとライダーとフツーのおじさん。鰻で言うなら特上と上と並、寿司で言うなら松竹梅が乗り比べてこそ、そのモデルの本当の価値がわかるというもの。プロなら戸板や雪かきシャベルで波乗りできて当たり前なのです(当たり前じゃ無いか??) で、まずレイズポテトですが、以前カウチポテトについて書いたのですが(コチラをクリック)、はっきりいってカウチはショートボードでテイクオフ最強です。ただ自分のカウチはcl値30前後の5'4"で、これで頭ちょいくらいまで乗りましたが、それを超えるとテイクオフしたときに足の下にナニも見えない。まるでノーズライドした感じでちょっと怖いのと、短いボードの宿命としてダッシュのパドル速度は速いけれど、長距離のパドルがめちゃ遅いというのがあります。波がでかくなってピークまで延々とパドルしたりするときに疲れるの、なんの。とくに面がバタバタしているときは極短板はきついです。というわけで、すこし大きめでも乗れるのが欲しかった。しかしテイクオフ性能は殺したくない。ということでレイズポテトをさっそくのようにオーダーしてあったのでした。 届いたレイズポテトを見て仰天。いままで見たこともないくらいのダブルコンケーブの深さ・・・。というか真ん中がはっきり盛り上がってスピードボートかい!!って感じ。たぶん長くなる分だけ運動性能を上げるべくメイヘムがデザインしたんだなと思ったわけですが、これが思いも寄らない効果を生んだというのは後半で。 さて・・西井プロと臨月の(本人では無いが)ヒロキと七里で夜明け前に待ち合わせしたものの、ちっとも来ないのでまずは稲村に一人で入りました。サイズは頭~頭オーバー。湘南中で大会があった為、いつもよりは空いてましたがグーフィは早めの波。初めての板なので2本ほどくらったあとにでかいのを3本やっつけたところで岸寄りに二人が見えたので上がりました。正直この時点では波が大きくてパワーがあるのでどんな板でもテイクオフ早い感じ。 レイズポテトですが、プロトタイプがこの板 5'5" x 20" x 2 3/16" 26.82cl ヒロキは本日コレです。最近増量していて70キロくらいありそうだがライダーですから 西井プロは60キロで紫/緑色の5'5" x 19 5/8" x 2 1/4" 27.5cl スペックだけ見ると西井プロ狡すぎ・・・笑 でもってわたしのはオヤジ仕様 体重69キロ 5'7" x 19 7/8" x 2 3/8"  30.5cl 3本並べてカウチポテト・ブラザーズ さて波はといいますと。。。レギュラーの腹胸、たまに肩って感じでかなり速い波。というかアウトからトロ厚めに入ってくるダンパー気味の波です。ほとんどの人は捕まってました。グーフィのわたしははっきりいって大の苦手です。しかしここで西井プロ炸裂。 とんでもなく速いテイクオフから・・ もうかっとびまくりで・・・ 乗りまくりで、 ほぼダンパー気味の波をすべて超高速で抜けます。 「めちゃくちゃ巧い人がいるけども、カッパみたいな板に乗ってる」と周囲で言われておりまして、思わず笑ってしまいました。なるほどカッパカラー。しかし後ろから見ていても物凄いスピード。西井プロも驚いた様子で「この板、凄いです。ダンパー専用モデルで売り出しますか」(それは言い過ぎだろう・・)っていうくらい抜けられます。絶対クローズだろうという波も軽々と抜けてきて乗りまくるため、あっという間に混雑していたピークには誰もいなくなり・・・それにしてもめちゃくちゃテイクオフが早く、そのあと板がギュギュギューンとジェットエンジンが付いているように加速していくのです。たぶん深いダブルコンケーブとアウトラインのマッチングが凄いんだと思います。特上からだいぶ落ちる並の自分のレベルでもそれははっきりと感じることができます。 は・・・・はやーーーーーーーーーーー!!! って感じ でもって臨月のヒロキ君はプロトタイプ。こちらも自由自在 リップもフローターも・ そして高度のエアーまで決めておりました 途中でヒロキ君と自分の板を替えてもらって乗りました。わたし、69キロですが26.82clでも問題なく乗れました。ただしいい位置に回り込まないとダメですが、夏の軽装なら普通にいけそうです。パドル力のある上級者なら70キロでもこのサイズでラクラクだと思います。でもまあ自分は5'7"のほうが楽っちゃ楽です。 でもってヒロキ君がわたしの板で深いボトムターンです お前、乗ってなかったろうといわれると嫌なので、1枚だけ証拠写真です。 鰻の「並」なのでこんなもんだと思ってください。 結論でいうと、レイズポテトはめちゃくちゃいい板です。カウチのようにくるくる回ったりということはちょっと難しい(自分は)ですが、スピードが半端ない。掘れた波でも奥からかっとんでいけるし、テイクオフも物凄く速い。とくにトロ速いブレイク向きだと思います。長目なのでカウチに比較してドルフィンも楽でした。胸以上の波はこれで攻めたいと思います。それにしてもティントカラー、めちゃくちゃ綺麗ですよ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 普通のおじさんシリーズ『LAYZ POTATO』のレポートはいかがでしたでしょうか? 是非、『LAYZ POTATO』モデルを検討されている方もそうで無い方も参考にしてみてください。 乗ってみるとわかるのですがこのボードの走る!っていう感覚は特別な感じです。 テイクオフが早いのは当たり前なのですが、立ち上がって浮遊しているようにハイスピードが出ます。 この日もポイントノーズの薄い競技用ボードで波に乗れず苦しそうに間違ったボード選びで サーフィンしている人が大勢見受けられました。週に1日しかサーフィンできない人にはこんなボードが有ると 今よりも沢山乗れてサーフィンが増々楽しくなりますので無理せずにラウンドノーズを敬遠しないで乗ってみてくださいね。 前回の入荷ではあっと言う間にお買い上げ頂き、先日まで1本しか在庫が無い状況でしたが、 先程、店頭には『LAYZ POTATO』モデルのレジンテイントカラーやクリアーのストックボードも入荷してきていまして、 明日から*WEBサイトや*WEBストアへも掲載がスタートしますのでお見逃し無く! 投稿 by Luvsurf.

もっと詳しく知る

ワードのミニムービー『HERE TODAY... GONE TO CABO』#2と#3をご紹介。

クリスワードのミニムービー連載#2と#3をご紹介します。 #2が約11分ぐらい、#3が約16分ぐらい、あるのでごゆっくりお楽しみください。 テキーラを一気に沢山飲まされている、メイソンとか、 ワードと一緒にトラベルしてるマットキングの行動がおもしろいです。 HERE TODAY... GONE TO CABO EPISODE #2 [vimeo]http://vimeo.com/72948013[/vimeo] HERE TODAY... GONE TO CABO EPISODE #3 [vimeo]http://vimeo.com/75322698[/vimeo]

もっと詳しく知る

『FCS II』フィンSETが、大量入荷したのでご紹介します!

本日、FCS社より、『FCS II』フィンSETが、大量入荷したのでご紹介します! 『Performer 』PC Tri Set /¥12,800+TAX 『Performer 』PC Tri Set /¥12,800+TAX SMALL (55Kg - 70 Kg) MEDIUM (65Kg - 80 Kg) LARGE (75Kg - 90 Kg) 3サイズあります。 サイズの小さな波に向いていて、 スピードが出て浮き上がるフィンです。 『Accelerator』 PC Tri Set /¥12,800+TAX 『Accelerator』 PC Tri Set /¥12,800+TAX MEDIUM (65Kg - 80 Kg)サイズのみ。 コントロールしやすいハイスピードターン用 『Carver 』PC Tri Set /¥12,800+TAX 『Carver 』PC Tri Set /¥12,800+TAX SMALL (55Kg - 70 Kg) MEDIUM (65Kg - 80 Kg) LARGE (75Kg - 90 Kg) 3サイズ有り。 パワフルターン用でショルダーがある波に向いてます。 『Reactor 』PC Tri Set /¥12,800+TAX 『Reactor 』PC Tri Set /¥12,800+TAX MEDIUM (65Kg - 80 Kg)サイズのみ タイトなターンとスナップ可能、掘れた波にもGOOD! 『Reactor』 PC *Carbon Tri Set 『Reactor』 PC *Carbon Tri Set ¥14,800+TAX SMALL (55Kg - 70 Kg) MEDIUM (65Kg - 80 Kg) LARGE (75Kg - 90 Kg) 3サイズあります。 タイトなターンとスナップ可能、掘れた波にもGOOD! 『 Carver 』PC *Carbon Tri Set 『 Carver 』PC *Carbon Tri Set ¥14,800+TAX MEDIUM (65Kg - 80 Kg) LARGE (75Kg - 90 Kg) 2サイズあります。 パワフルターン用でショルダーがある波に向いてます。 『Performer』PC Quad Rears 『Performer』PC Quad Rears クアッドのリアフィン 20/80フォルム SMALL (55Kg - 70 Kg) MEDIUM (65Kg - 80 Kg) LARGE (75Kg - 90 Kg) 3サイズあります。 サイズの小さな波に向いていて、スピードが出て浮き上がるフィンです。 『Reactor』PC Quad Rears /¥10,500+TAX 『Reactor』PC Quad Rears /¥10,500+TAX 20/80フォルムのクアッドのリアフィンです。 MEDIUM (65Kg - 80 Kg)サイズのみ タイトなターンとスナップ可能、掘れた波にもGOOD! 『Carve』PC *Quad Rears 『Carve』PC *Quad Rears クアッドのリアフィン 20/80フォルム MEDIUM (65Kg - 80Kg) パワフルターン用でショルダーがある波に向いてます。 早速、XTR-FX/FCSII仕様に取付! カッコいいです! RESIN TINT COLOR仕様にも取り付け! ボードのカラーにも合わせて選んでくださいね! FCSIIフィン仕様のボードを購入された時には、これらの中からお選び頂き、 FCSIIフィン仕様のボードを*見た目も*性能もアップさせてあげてくださいね! 投稿 by Luvsurf.

もっと詳しく知る

ご愛用者急増中!『FU WAX』WARMとCOOLが売り切れ寸前です!

  西井は先週の日曜日、JPSA最終戦のファイナル日に、鴨川マルキへ観戦しに行っていたのですが、 そこで、大勢のJPSA PROサーファー達から『FU WAXを使ってますよ!』って声を掛けられたり、 サーフィン界のレジェンドと呼ばれる方からも、『お〜西井、あのWAXすごいな〜使ってるぞ!』 なんて、うれしい声をかけられました。 (マット・ウィルキンソン) 本家ブラジルの『FU WAX』では、 こちら、2013年、US-OPENの覇者『アレホ・モーニツ』を正式にチームに迎え入れました。   (ブレット・シンプソン) は、車にも積んでありますね!   (デーン・レイノルズ)FROM インスタグラム ヨーロッパへ持っていったサーフアクセサリー入れのセルフ写真です。   そして、今週はある有望若手PROからサポートのオファーがあったり、 もう一人、別の若手プロが愛用しているのを聞いていたので、こちらからオファーすると、 すごく調子がイイWAXなんでとても嬉しいです!という返事を頂き、スポンサー契約が進行しています。 そんな訳で、FU WAXのジャパンチームメンバーの発表をお楽しみに! こんな、BIG WAVERにも、FU WAXは、今では必需品なんですよ! WAXはサーファーの必需品なので、ベストのものを使えるのは、ベストなサーフィンをするには必要なものなんですよね。 FU WAXを使うと、その過去のWAXは不安で使えなくなります。それほど、誰でもが体感できる優れたサーフワックスなんです。 (ポッツ & ピーターメル) 肌寒くなってきて、水温も週をおうごとに、低下してきていますので、夏に塗っていたWAXを剥がし、 新しいFU WAXに塗り替えてくださいね。こちらから、お買い求めいただけます。 http://www.luvsurf.co.jp/store/11847/ WARMとCOOLが売り切れ寸前ですので早いもの勝ちです!!! 投稿 by Luvsurf.  

もっと詳しく知る