Blog
10月27日(日)開催!2013 Luvsurf CUP エントリー受付開始!!
2013 Luvsurf CUP エントリー受付開始!! 10月27日(日) 千葉県和田浜海岸、千葉南エリア 大原駐車場ポイントにて。 AM6:30集合 AM7:00スタートです。 エントリー費 5000円 お弁当・参加賞付! ■スペシャル CLASS (上手い人) ■オープン A-CLASS(アップスン&リップできるレベル) ■オープン B-CLASS(テイクオフして横に走れるレベルぐらい) ■マスター CLASS (40歳以上) ★エントリー締切10/23 ★複数クラスにはエントリー不可 参加選手には、サーフボードや他、全員にもれなく豪華賞品の当たる大抽選会が有るのでお楽しみに! *エントリー申し込みは、店頭にて受付しています。 *どうしてもエントリー締切10/23までに店頭にお越し出来ない方は、 ⇩こちらのフォームからお申し込みください。 https://www.luvsurf.co.jp/contact.html (注) 参加資格は全クラスともに、ユーザースカップの為、ラヴサーフのユーザー様のみとさせて頂きます。 今年も、大会途中で惜しくも敗戦してしまってもエントリーした方は一日楽しめるように、 エントリー者限定で、2014年LOST新モデル STEALTHIIや、LAYZ POTATOなどはもちろん、人気の日本限定モデルやPlaceboの主要モデルなど、多数のサーフボードに試乗できる、 『ロスト&プレセボの試乗会』も大会テント横にて開催します! レベルに合わせて初参加の方も大歓迎です!皆様からのエントリーお待ちしております! 投稿 by Luvsurf.
もっと詳しく知るHurley Pro 2013 スタート!初日は36人中8人がLOSTに乗っています!
Hurley Pro 2013 スタートしました。 初日にMAYHEMボードに乗っていた選手をご紹介します。 ラウンド1を1位で快勝した『タジ・バロウ』FCSIIプラグ搭載のWHIPLASH-TBモデル。 ラウンド3へジャンプアップです。 『コロヘ』はラウンド1は2位でしたので、明日のラウンド2をMatt WilkinsonとH12で対戦します。 『ネイトイヨマンズ』は、ラウンド1は3位でラウンド2は、Josh Kerrと対戦しましたが、 負けてしまいここで終了。 そのコロヘとヒート同じだった、『イアンクレーン』は、3位だったので、 ラウンド2をワールドチャンプのJoel ParkinsonとH2で対戦し健闘しましたが敗退でした。 『ブレッド・シンプソン』は、ケリースレイターとデーンレイノルズと対戦して、 見事1位を獲得!ラウンド3へジャンプアップ! シンポは、この日の話題独占! 強豪二人を破り、見ていておもしろいヒートでした。 『アダム・メリング』もラウンド1をメイヘムボードで勝ち、ラウンド3へ! かなり調子良さそうでした。 2013年USOPENの優勝者『アレホ・モーニツ』はラウンド1は2位でしたので、 明日のラウンド2をJohn John Florenceと対戦します。 これは見逃せない、FU WAXユーザー同士の戦いです。 もう一人、写真が無いのですが『ダミアン・ホブグッド』もLOSTメイヘムボードに乗っていました。 ラウンド1は2位でしたので、明日ラウンド2はBede Durbidgeと対戦。 世界中のシェイパーにボード制作を依頼する、WCT選手の36人中8人がLOSTメイヘムボードに乗っていて 競技用のボードとして世界トップレベルのボードであることが乗っている人数でもわかりますね。 WCT選手の感想でも良く聞きますが、MAYHEMボードデザインの特徴は他と比べて、 良く走りスピードが出て、浮き上がり、動きが軽快なボードということなんです。 明日は波が小さくなる予報なのでもしかしたらレイデイになるかもしれません。 投稿 by Luvsurf.
もっと詳しく知る新 Luvsurf TV : LOST『STEALTH II』 Koji Nishii 西井浩治
Luvsurf TV: LOST『STEALTH II』Koji Nishii 西井浩治 ライダー:Koji Nishii 西井浩治 使用ボード:LOST 5'7"『STEALTH II』XTR FX FILM:Hayato Masuda EDIT:TABRIGADE FILM XTR-FXボードのライディングムービーです。 瞬時に跳ね上がる、強いバネのようなフレックスをすることが、ボードをアップスンダウンすると、 キュン、キュンと加速しているのが何度も見れますのでご覧ください。 XTR FX ボードはこのような、ホワイトウォーター(スープ)の上で行なう技に強く、 ターンすると、XTR FXの独特な浮力作用が働き、ボードが浮き沈み込まないでスピードを維持して滑り降りてくれるので、 ローラーコースターなどの技がメイクしやすいのです。 なので、フローター系の技もXTR FXは得意です。POLYのボードよりもスピードが出てなくても メイクしてくれます。ボードをスープに当てると失速してレールが食い込んでしまう人には技のタイミングを練習するのにも 良いボード素材なんです。 そして、うれしいのが、『STEALTH II』モデルの、このテイクオフの早さ! ここ数日ブログに連続して書いているので、もう聞き飽きたかもしれませんが、 ボードのワイドポイントが前にあるので、すごく前加重でパドルできるので、 5インチぐらい長いボードでテイクオフしてる感じぐらい早いです! ではこちらの『STEALTH II』モデルとXTR FX 素材の両方の性能をご覧ください。 [vimeo]https://vimeo.com/74507430[/vimeo] サイズラインナップと各サイズの詳細画像は>>こちら 『STEALTH II』モデルに関する詳細ページは>>こちら WEBストアでのご購入は>>こちら 投稿 by Luvsurf.
もっと詳しく知る新 Luvsurf TV : LOST 『LAYZ POTATO』Koji Nishii 西井浩治
投稿 by Luvsurf. Luvsurf TV:LOST 『LAYZ POTATO』Koji Nishii 西井浩治 ライダー:Koji Nishii 西井浩治 使用ボード:LOST 5'5"『LAYZ POTATO』POLYESTER RESIN TINT COLOR FILM:Hayato Masuda EDIT:TABRIGADE FILM 9月中旬に初入荷する(来週末までには店頭に並ぶ予定です) 新LOST日本限定モデルの既製サイズ5'5"の『LAYZ POTATO』レイズ ポテトに乗る 西井のライディングムービーです。 テイクオフはカウチポテト譲りなのではや〜いです! 昨日のブログでもお伝えしたように、とにかくこのボードはかっ飛んでどんどん前に走ってくれます! きっと、この『LAYZ POTATO』に乗ってもらえれば、今まで抜けられない波も走り抜けられて、 あ、この波は早くて抜けれないダンパー波だと判断した波さえもテイクオフしたくなるようになってもらえます。 そのカッ飛び性能は、このムービーで、軽々とスピードが付いて前へ前へ走っていくのが見ていただけます。 丸いノーズのクセに、テールロッカーが十分にあり機動性も良いので、 テールを踏み込んで、トップでターンしたり、ホワイトウォーターに乗り上げたり、 スピードを利用してレールターンもラクラク簡単に決まります。 サーフィンはスピードが出ていれば、ボードが止まらずに技が決まるんだな〜って感じを、 このレイズ ポテトに乗って頂くと必ず体感できますよ! ■LAYZ POTATO サイズラインナップ 5’5″ x 19 5/8″ x 2 1/4″ (165 x 49.8 x 5.7 cm) 27.5cl 中級者47~52kg 上級者52~57kg 5’6″ x 19 3/4″ x 2 5/16″ (168 x 50.1 x 5.85 cm) 29.0cl 中級者50~55kg 上級者55~60kg 5’7″ x 19 7/8″ x 2 3/8″ (170 x 50.5 x 6.0 cm) 29.0cl 中級者55~60kg 上級者60~65kg 5’8″ x 20 ” x 2 7/16″ (173 x 50.8 x 6.2 cm) 32.9cl 中級者60~65kg 上級者65~70kg 5’9″ x 20 1/8″ x 2 1/2″ (175 x 51.1 x 6.35 cm) 33.6cl 中級者65~70kg 上級者70~75kg 5’10″x 20 1/4″ x 2 9/16″ (178 x 51.4 x 6.5 cm) 35.0cl 中級者75~80kg 上級者80~85kg 5’11″x 20 3/8″ x 2 5/8″ (180 x 51.7 x 6.68 cm) 36.5cl 中級者80~85kg 上級者85~90kg 6’0″ x 20 1/2″ x 2 11/16″(183 x 52.0 x 6.83 cm) 38.5cl 中級者85~90kg 上級者90~95kg 5’9″ 5’10″ 5’11″ この3サイズは、9月中旬に入荷します。 他サイズは10月中旬から順次入荷します! 『誰よりも早く!』 『どうせ乗るなら早く乗りたい!』 と言う方のご予約御請いたします。 お電話03-3732-5532 または以下からお気軽にご連絡ください。 http://www.luvsurf.co.jp/contact.html ボードサイズの選択のご相談もお気軽にどうぞ! では、そのライディングムービーをご覧ください。 [vimeo]https://vimeo.com/72236989[/vimeo]
もっと詳しく知る新LOST日本限定モデル『LAYZ POTATO』レイズ ポテト24'sブログにて先行公開!
投稿 by Luvsurf. 新LOST日本限定モデル『LAYZ POTATO』レイズ ポテトをブログをご覧頂いている方に先行公開です! カウチポテトにパフォーマンス性とドライブ性をプラスした日本限定モデルです! カウチポテトを大きめの波でも乗りたい方のためにメイヘムが新たにデザインしてくれました! 「LAYZ POTATOの特徴」 ・小波から頭オーバーサイズでも乗れる ・パドルが早く進み早くテイクオフできる ・楽に乗れるドライブ&クイックボード ・中級者~向け。 ・膝腰~頭オーバーサイズ推薦。 *カウチポテトモデルを胸~頭オーバーサイズでも楽に乗れるようにドライブ&パフォーマンス性 を向上させて登場!*とにかく、かっ飛び、走りまくるボードです! 小波セカンドボードして大人気のカウチポテト。最強のテイクオフ性能と、くるくる回る運動性能はロストの2013年大ヒットモデルになりました。しかし唯一の弱点が「波が大きくなったときにちょっと心配」という声でした。確かに極短ボードは波が大きくなると不安がよぎります。その上幅があるのでドルフィン(ダックダイブ)も厳しくなります。 そこでメイヘムがマジックチューニングをカウチポテトに施しました。長さを多少加えて、センターアウトラインの幅を抑え、よりターンが延びるようにし、テールデザインも狭くしました。加えてダブルウイングを与え、後ろ足でのテールコントロールが行いやすくしました。カウチポテトよりも丸みを抑えたセミラウンドノーズに加え、レールは想像以上に薄く削ぎ落とされているように見えますが、中級レベルなら楽に乗れる浮力ボリュームは残してあるのでご安心ください。 ボトムは深いシングルコンケーブ。テールエンドからフロントフィンまで渡る長いVEEボトムと、キックテールデザインにより、TOPターン時に軽快にボードが回ります。カウチポテトのテイクオフ&パドル性能にパフォーマンス性をバランス良く加え、日本の波質で楽しくラクに乗れる丸みのあるアウトラインのボードです。小波はもちろんオーバーヘッドサイズの波にも対応できるフリーサーフ用日本限定モデルとして完成しました。カウチポテトが大好きで、よりサイズの有る波でオールラウンドに乗りたい方に一押しです。 ■LAYZ POTATO サイズラインナップ 5'5" x 19 5/8" x 2 1/4" (165 x 49.8 x 5.7 cm) 27.5cl 中級者47~52kg 上級者52~57kg 5'6" x 19 3/4" x 2 5/16" (168 x 50.1 x 5.85 cm) 29.0cl 中級者50~55kg 上級者55~60kg 5'7" x 19 7/8" x 2 3/8" (170 x 50.5 x 6.0 cm) 29.0cl 中級者55~60kg 上級者60~65kg 5'8" x 20 " x 2 7/16" (173 x 50.8 x 6.2 cm) 32.9cl 中級者60~65kg 上級者65~70kg 5'9" x 20 1/8" x 2 1/2" (175 x 51.1 x 6.35 cm) 33.6cl 中級者65~70kg 上級者70~75kg 5'10"x 20 1/4" x 2 9/16" (178 x 51.4 x 6.5 cm) 35.0cl 中級者75~80kg 上級者80~85kg 5'11"x 20 3/8" x 2 5/8" (180 x 51.7 x 6.68 cm) 36.5cl 中級者80~85kg 上級者85~90kg 6'0" x 20 1/2" x 2 11/16"(183 x 52.0 x 6.83 cm) 38.5cl 中級者85~90kg 上級者90~95kg 5'9" 5'10" 5'11" この3サイズは、9月中旬に入荷します。 他サイズは10月中旬から順次入荷しますので、誰よりも早く、どうせ乗るなら早く乗りたいと言う方のご予約御請いたします。 コレだ!とピンときた方、お電話または以下からお気軽にご連絡ください。 http://www.luvsurf.co.jp/contact.html ボードサイズの選択のご相談もお気軽にどうぞ! マークにいる、カニさんがカワイイので良く見てくださいね。
もっと詳しく知る新モデル『STEALTH II』と新素材『XTR-FX』をご覧ください。
投稿 by Luvsurf. こちら、新モデル『STEALTH II』のマークです。 最新ステルス機がモデルマークとしてデザインされています。 デッキ面から見たアウトラインはこんな感じです。 ワイドポントがセンターより前にあるのが『STEALTH II』の特徴で、 パドルする時に体を通常のボードよりも前にすることができるので、 必然的に誰もがテイクオフが早くなる仕組みです。 テールエリアはPlaceboのV3-ROCKETと同じダブルウイングロケットテールデザインです。 SUB-DRIVERなどのハイパフォーマンスボードよりも細く絞り込まれているので、 テールに乗って踏み込んだ感じはコンペモデルの軽快感でボードが返ります。 ボードサイズの選択は、ワイドポイントが前部にあるので、 なるべく短めをお選びいただくことをおすすめします。 レギュラーボードから2インチ〜3インチほど短めの選択を目安としてください。 POLYESTER Carbon Tail Patch仕様の『STEALTH II』です。 フィンシステムはFCSIIを搭載。 こちらのPOLYESTER Carbon Tail Patch仕様の『STEALTH II』も、 先程ご紹介した、XTR-FX 仕様の『STEALTH II』モデルも、 ストックボードは9月中旬に初入荷しますのでお楽しみに!
もっと詳しく知るMAYHEMとLOST 専門のサーフボードグラスファクトリーに潜入レポートです。
投稿 by Luvsurf. MAYHEMとLOST の専門のサーフボードグラスファクトリー『カタリスト』へ潜入レポートです。 ボードをサンディングする部屋の内部です。 レイジーグリンゴが、樹脂でカラーデザインしたボード達 このシルバーやゴールドのチェッカーも今までみたことない手法ですね。 チャドさんが、グラスオンフィンを立てる仕込み中。 こんなカラーのカウチポテトいいですね! ボードショーツのにあったデザインのファブリックを仕込んでいます。 最先端のLOSTらしいサーフボードデザインですね。 9/15からスタートする、WCT HURLEY PRO用にLOSTはボードを約100本選手に制作依頼されています。 WCTサーファーは一人3本から12本ぐらいオーダーをしてくるそうです。
もっと詳しく知る本日は『NECK TANS』チームが、LOWERSでセッションです。
投稿 by Luvsurf. まだまだ南からのウネリが残っている、今日も極上波のLOWERSです。 西井が使っているのは、もうすぐ発売されるNECK TANSのサーフタオルBLACKカラーです。 KEIくんが使っているのは、プロトタイプのFUWAX/COOLです。 NECK TANS チームのダグくん。新CALIFORNIAフラッグステッカー貼ってあります。 トレーニングで体が引き締まり軽くなりサーフィンも絶好調な、 NECK TANS の、SHAWは今日もLOST 5'8"『 SUB-DRIVER-JP』XTR-FXで撮影に参加。 父のマサキさんが本日チョイスしたのは、LOST『BEACHBUGGY』モデルです。 桝田カメラマンがビデオ撮影。 NECK TANS サーフタオルのブルーはこんな色です。 3連休がスタートし、天気も良く真夏の気候になり、ワード家族も登場して、 クリスが乗っていたのは、V2-ROCKETです。 重量級のパワーサーフィンを披露してビーチのギャラリーを唸らせてました。
もっと詳しく知る今日は『メイヘム』と『コロヘ』と、LOWERSで早朝のセッションです。
今日は、メイヘムとコロヘと、LOWERSで早朝のセッションです。 メイヘムはC3の5'9"COUCH POTATOです、KOLOHEは、5'10"DRIVERです。 西井は黄色いこれからリリースされる新POTATOモデルと、SUB-DRIVER-JPの新XTRです。 KOLOHEはFCSチームなので当たり前なのですが、FCSIIです。 WAXはもちろん、FU WAXです。1年分をブラジルで購入して自宅にストックしているそうです。 CALIFORNIAではサーファーの人数が多く、入荷数が少ないので、即完売してしまうので店頭で購入が超困難なんです。 ルークデイビスの弟、ジェイミーもセッションに参加です。 その後ムラサキスポーツさんご一行様をLOSTサーフボードへご案内。 タジバロウ/BEACH BUGGYができあがってきていました。 エアブラシがカッコいいですね! タジさんの、悪波用ボードとして開発された『BEACH BUGGY 』は日本のビーチブレイクにも対応できる、 見た目やイメージよりも浮力ボリュームのあるボードです。 詳しいモデル解説はこちらからどうぞ!
もっと詳しく知る
