Blog
CALIFORINAの上手いサーファーは皆LOST/MAYHEMです
土曜日の今朝は、TEAM Luvsurf 撮影隊は、LOWERSへ。 左からのサイドショアです。カメラマンのマスダさんは水中から。 他が波が小さい為、海の中は激混みです。 KIDから大人まで、CALIFORINAのうまいサーファーはみんなLOST/MAYHEMです。 本当に、他のシェイパーのボードに乗る人が年々少なくなってきています。 世界レベルで見てその傾向が増々強くなっていますが、 上手い人ほど、ボードの善し悪しがわかるのでLOST/MAYHEMシェイプが多くなってしまうのは当たり前ですね。 ランチは、古くからの、Luvsurf TEAM員でもある、24'Sブログでも何度も登場している、 タツシ・ワカバヤシさんが、NOBUやIKKOなどの名店のスシシェフの経歴を経て、 3月からサンクレメンテに帰ってきましたので行ってきました。 彼の握るおスシはこちらで食べれますので皆さんにご紹介。 Suishi Gallery Miki 129 Avenida Del Mar # A San Clemente, CA 92672 (949) 366-3737 午後のもう1ラウンドは、サンクレメンテピアのノースサイドへ。 CALIFORNIAの冬のビーチの様子はこんな感じで1年中ビーチライフが楽しめます。 ノースサイド側からのサンクレメンテピア。 サウスサイド側からのサンクレメンテピア。 サンクレメンテピアの上から、サウスサイド側T-STREET方面はこんな感じに見えています。 こちらは時差があるので3/10ですが、今日、日本は3/11です。CA から黙祷し冥福を祈ります。
もっと詳しく知る今年はカラフルなエアブラシボードが流行のCALIFORNIA.
今年はカラフルなエアブラシボードが流行しているCALIFORNIA. LOSTでは約半分ぐらいの割合でカスタムオーダーではカラー指定があるそうです。 MAYHEMはAUSに行っているので不在のサーフボードファクトリー。 マサトは、オーダーしたあったF1-STUBができあがってきたのでサーフボード倉庫へ受取に行ってきました。 こちらはできあがったばかりの、F1-STUBとSUB-DRIVERで、全てLuvsurfへ送られます。 フィンはFCSもセット可能な新POWERBASEフィンシステムです 倉庫の中に、クリスのボードを発見。 モデルは、V2-ROCKET! LOWERSは小ぶりですが相変わらす奇麗な波です。 マサトと軽くPhotoセッションです。 西井は小波なので、Placebo 5'6" FQ2です。 ケイも学校が終わるとセッションに参加。 マサトは3月のJPSA初戦にあわせて調整中。を撮影してくれている桝田カメラマン。 夕方は約30人ほどで混雑気味でした。 明日も波は小さそうなCALIFORNIAです。
もっと詳しく知る『TEAM Luvsurf 』今夜は1度CALIFORNIAへ戻ります。
本日は3日目のMEXICOです。 MASATOは、5'10"WHIPLASHモデルで、 LOCALS ONLY となっている、ポイントブレイクです。 怖そうだが、フレドリーな、LOCALさん達は、ボディボーダーが多いです。 ビデオも写真も快晴&無風コンデションで撮影できました。 ランチは先日のTACOSの名店へ、 Luvsurf公認店?のステッカーが貼ってあります。 丁度、お昼時だったんで混んでます。 TACOS各種はこんな感じ。左牛タン、右牛ステーキ、上ブタです。 デザートのアイス。 こちらは何屋さんでしょうか? 合鍵屋さんでした。 MEXICOの高級な町並み。 今夜はこれから、波が小さくなってきたので、 1度CALIFORNIAへ戻り、予想されている次のスエルに合わせて再度MEXICOへ来る予定です。
もっと詳しく知るTEAM『ラヴサーフ』MEXICOトリップDAY2レポート
本日は2日目のMEXICOです。 こちらが滞在してる部屋の内部の様子です。カメラマンの枡田さんです。 昨夜ストームが通過していったので予想通り波が出ました! 何処でも今日は波があります。波があってもMEXICOはサーフィンしている人が少ないので、 どこもサーファーが居ない、無人のブレイクが沢山あります。 風が合っているからと、BAJA MALIBU というビーチブレイクへ行き、 SHAWとマサトは2本ずつビーチまで持っていってやる気満々でしたが、 サーフしましたが、直ぐにサイドの風が吹いてきてしまいました。 その後は、ロザリトと言うエリアの湾になっているビーチブレイクでセッションし、 さらに、3ラウンド目は、サンミゲールでした。明日も波が良さそうです。
もっと詳しく知るTEAMラヴサーフS.T.J誌の取材トリップMEXICO到着
STJ誌の取材トリップでMEXICOへ到着です。 ハイタイドだと良い波で、ポイント近辺にLOCALS ONLY と至る所に書かれている、 白人はサーフしにこないと言われているポイントブレイクで軽く貸し切りサーフ。 天気がイマイチでしたが、写真とビデオも撮影してもらいました。 ロータイドになると、こんなキノコ型のリーフが剥き出しになります。 正人が、できあがったばかりのWHIPLASHにステッカーチューン中。このボードは先程、正人がセルフペイントしてました。マスキングテープを持っていなかったのですが、面白い方法で柄を付けていた様子は本人のブログに掲載するそうですのでそちらをご覧くだい。 やはり、メキシコと言うことで、本場のTACOS、エビ、魚、牛タン、豚、を頂きました。 このエリアで有名店のとてもフレンドリーなスタッフさん達へ、Luvsurfステッカーをプレゼントしておきました。 今日の西井は、朝、夕2ラウンドともに、5'11"ランエボ使用です。 ランエボなら、13~20歳のプロJR達にも、テイクオフは負けません。 波の写真をお見せしたいのですがSTJ誌が発売されるまで楽しみにお待ちください。
もっと詳しく知るSTJ誌『TEAM Luvsurf 』取材トリップがスタートします!
西井は、数日前にCALIFORNIA入りしていまして、 今日は、Luvsurfのプロチームライダー湯川マサト20歳と、カメラマンの枡田さんが到着しました。 今回は2週間、サーフトリップジャーナル誌のTEAM Luvsurf 取材トリップです。 到着後、早速、LOWERSへ軽くサーフです。 LOWERSの夕方の波、小さめですがGOOD SHAPE! MINI LOCAL チームLuvsurf KEI KOBAYASHI 正人は、5'10" WHIPLASHを、ピックアップして早速、明日からのサーフに備えてステッカーを貼り、 そして、明日からは、チームのSHAWとKEIも合流します。 『お詫び』 先日、タジバロウがASP初戦で優勝した時に乗っていたボードは、F1-STUBとお知らせしましたが、正しくはWHPLASHでした。フロリダのLOSTサーフボード担当者がFACEBOOKで、F1-STUBと言っていたので、その情報を疑いもなくそのまま皆さんへお伝えしていたのですが、他の情報ではWHIPLASHとあったので、MAYHEMへ確認したら、やはりWHIPLASHモデルでした。早まって間違った情報を皆さんにお知らせしてしまいまして申し訳ありません。
もっと詳しく知るゴーキンのNEW12SS『ANCHOR』ウェットスーツ!
ゴーキンのスプリング・サマー用ニュー『ANCHOR』ウェットスーツができがってきました。 こちらはショートスリーブフルスール(シーガル) バックビュー。グリーン x ネオングリーン こちらはロングスリーブフルスール(ジャーフル) バックビュー。パープル x イエロー こちらは、サマージャケット バックビュー。ブラック1mmボディx ホワイトチェッカーライクラ これは、サマーベスト。 バックビュー。前ブラックx後パープル LOGOマークが2012年SSシーズンから一新されます!! (オーダー受付開始しております)
もっと詳しく知る12 SS『ANCHOR』ウェットスーツカタログ撮影でした。
本日は横浜のスタジオで『ANCHOR』ウェットスーツの撮影をしていました。 2012年スプリング・サマーシーズンのWETスーツのカタログ撮影です。 『ANCHOR』は、サイバーウェットスーツ(社名トシズマリンプロジェクト)さんの 自社工場で少量製産で丁寧に制作されています。 サイバーウェットスーツさんと打ち合わせしテストしながら、多数の生地メーカーさんから発売されている色々な生地の中から、一番軽くて柔らかくて保温性の良いものを選んで組み合わせています。 なのでとても高価なハイエンドなスーツなのですが、、、、、、、 多数のお客様から、デザインやロゴはクールなので着たいが、高価なので買えないから、もっと買いやすいプライスのモデルが欲しいとご意見を頂いておりました。 そこで、できる限り生地は良いものを使い、 春夏ものは、量販店にも絶対に負けないプライス設定で、 リーズナブルなプライスモデルを発表しますのでお楽しみに!!!
もっと詳しく知る
